葬儀と告別式の違いって?

002

葬儀とは、遺族や親族が故人の死を悼み、僧侶(導師)の読経によって浄土へ導くための宗教行事を指します。本来、僧侶・遺族・ごく少数の近親者で行われます。

一方告別式とは、故人の友人・知人など、生前に交流のあった人たちが故人に最後の別れを告げる式典を指します。 かつては、ご遺体を火葬場や墓地に送る「野辺送り(のべおくり)」の後で行われるものでした。

このように葬儀と告別式は全く別の儀式ですが、野辺送りをすることが少なくなった現在では、 葬儀と同じ流れで告別式までを行うかたちがほとんどです。葬儀と告別式が一体化した言葉が、お葬式です。